PTAって何なの?

子供の小学校入学と同時に保護者は当たり前のようにPTA会員となりますが、本当は『入退会自由』って知ってますか?PTAは義務ではありません。このことをたくさんの人に知ってもらいたいので、自分ができることをやろうと思っています。

欠席の連絡方法と他人の子供にそこまで頼めないという親の気持ち…

PTAの話ではありません。


子供が風邪を引いて学校を休んだのですが、小学校への欠席連絡っていまだに連絡帳ですよね。

学校では一応クラス毎に電話番号の連絡網作ってますが、今のところ1回も電話での連絡が来たことはありません。

全てメール。



でも子供が欠席する時の連絡方法は昔から全く進歩してない…。
確かに小学校にもなれば人数も多いし朝から先生が電話番する暇なんてないんだろうし、メール連絡もすぐにチェック出来ないから結局連絡帳なんだろうけど。


でもこれもなかなかこっち的に不便です。

うちの子は同じクラスで仲の良い子は全く逆方向に住んでいるし、下校時に一緒に帰って来る子は決まって違うクラス。
連絡帳をお願いするにも私は名前しか知らないし…。

なので、子供同士はクラスも違い微妙だけど顔見知りのお母さんがいるのでそのお子さんに頼みました。

他に方法を考えろと言われれば悩みますが、連絡帳での欠席連絡どうにかならないものかと思います。。


さらに戻って来た連絡帳に書いてあった先生の一言に少しカチン('∩')


子供は先週給食当番で週末給食袋を持ち帰って来ました。
今日はそれも持って行かなければならなかったのですが、休むことになり当然持って行けませんでした。


連絡帳には明日も休むなら給食袋も一緒に渡して下さいと。


え?って思いません?
そんなに給食袋を急かすってことは予備がないってことなの?
しかも他の子に連絡帳だけでなく給食袋も持たせろって無理ですよね。
今日なんか月曜日で水筒の他に体操着やら上履きも持って行かなきゃいけなくて2年生にとったらかなり大荷物ですよ。
しかもうちが住んでる場所は学校まで結構な距離があります。

もしかしたら明日なら荷物少ないしとそう書いたのかもしれないけど、予備があったらわざわざ他の子に持たせろなんて言わないですよね?


連絡帳を頼むのだってすごく気を遣うのに荷物までなんて子供だって迷惑でしょ。
すごく親しい間柄とかだったら出来る人もいるかもしれませんが。

本当に給食袋に予備がないんだとしたらびっくりです。
用意するべきでしょ。


先生は先生としての目線でしか考えられないのかなぁなんて思ってしまいました。



アピカ スヌーピー学習帳 連絡帳 タテ14行 PG-72



東海紙製品 スヌーピー連絡帳 PG−7214ギョウ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村



幼稚園の入園説明会

現在下の子が幼稚園のプレ保育に通っています。

上の子が通っていた幼稚園なので、雰囲気や先生方のことも知っていますが、上の子の時は説明会に出席せずにプレ保育だけ参加して入園を決めてしまいました。

しかもその頃はPTAや父母会(保護者会)が学校や幼稚園、保育園と別の組織だという認識はなかったので、入園後も特に疑問も持たずに保護者懇談会で回って来た父母会の連絡網のようなものに個人情報を普通に書き、父母会費も支払っていたようです。
…父母会費についてはいつ支払ったかも記憶にありません(^^;;
ただ、幼稚園とは別に父母会側が徴収していたようです。


上の子が小学校に入学する前にPTAが学校とは別の任意加入の団体だと知り、幼稚園の父母会についても色々考えるようになりました。

私立幼稚園の場合、父母会入会が入園の条件になっていたり幼稚園は義務ではないので父母会に入会するのが嫌であればその幼稚園に入らなければいいで済む話ではあります。

それでも入園前の説明会で父母会が入園の条件であることなどは説明しなければならないと思います。


ということで、今回は父母会についての説明があるのか確かめるために入園説明会に出席しました。



配布されたプリントには実費負担額の項目の中に父母会費という記述はありました。

しかし、1時間半近くあった説明会の中で父母会についての説明はありませんでした。
歴史ある幼稚園なので、ずっとこのような感じで続いていたんだろうなと思います。

年少、年中の役員はわりとすんなり決まりますが、会長をやらなければならない年長の時の役員決めはそれなりに重たい空気になります。

事前にアンケートもあり、引き受けられない場合は理由も書かされます。

下の子の入園は楽しみですが、やっぱり先々これがあると思うと気が重いです。


説明会後は先生方も忙しそうだったのだ話し掛けられませんでしたが、またプレ保育の時にでも機会があったら父母会について少し聞いてみようかなと思います。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

学校行事の運動会

先月末に運動会がありました。
運動会は学校行事であり授業の一環。

PTAはそのお手伝いをしているに過ぎないのですが、今年もその存在感は凄まじかったです。

過去記事にも書きましたが、運動会の案内や注意事項の手紙にもしっかりと校長先生と連名でPTA会長の名前が。

そしてプログラムにも同じく連名で。


運動会当日には校長先生の後にPTA会長の挨拶もあり、予想通りお忙しい中たくさんの保護者の方にお集まりいただきましてありがとうございますと言ってました。
開催者ですか。ってツッコミたくなるけど、そう思うのは非会員だけなんだろうな(笑)


去年と比較しても全く変わってませんでした。
非会員が1家庭出たくらいじゃ変わりませんよね。
直接学校やPTAにしつこくしぶとく交渉しなければダメなようです。

でも今はそんな気力はないので、ブログで多くの人にPTAが義務ではないことを知ってもらうという方法で頑張ろうと思います。


で、去年もすっごく違和感があったことなんですが、校長先生始め殆んどの(全員なのかな?)教員とPTA会長や本部役員、おやじの会の人たちは運動会用にお揃いのTシャツ作って着てるんです。

別にやりたきゃどうぞなんだけど、強制的に保護者全員会員にして知らないうちに会費引き落としておいて、その会費で仲良しサークルみたいなことするのってどうなの?と思ってしまいます。


そしてやっぱり真正面は本部と来賓、受付のテントで占領され子供達の親である保護者は子供の演技を横や後ろからしか見られず、撮影も横側に設けられたほんの少しの撮影スペースからしかできません。


あと開門時間前の順番待ちは禁止なのに、開門直前に到着した旦那の話によるとすでに開門する門の反対側の門まで行列が出来ていたそう。


いい大人達がルールも守れないくらいだったらこんな大規模で開催する必要ないなと思いますけどね。
保護者だけでなく親戚や地域の人、来賓とか呼び過ぎなんじゃないかと思います。
家族だけでいいじゃん。
そんなに地域との繋がりが大切ならそういう人たちのために運動会開催したらとも思います。



こんな風に思うのは、やっぱり私がこういう催し物が昔から好きじゃなかったからかな(^^;;



にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

子供のためにとか言いながら子供を差別するんだから恐ろしい

<堺・私立中>「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160520-00000054-mai-soci

きっとこういう訴えも増えてくるのかなと思います。

PTAや保護者会は任意加入の団体なんだから会員になるかならないかは個人が決めること。

でもその事実は隠されていて、親はみんな当然やる義務だと洗脳されているんです。


子供のためにを前面に掲げておきながら、親が会員じゃないならその子供は差別しますよ、当然でしょって…。

それをそりゃそうだよねと普通に受け止めてしまう人もたくさんいて本当に驚きます。

退会者は別に活動したくないけど恩恵だけは受けさせろなんて思ってませんから。
記念品やら参加賞やら配りたいなら非会員は実費で払うでいいじゃないですか。
お金だけ払えばいいなんてズルい?
いや本当はそんなのいらないんですけどね。
だから配ること自体やめてくれたらいいんですが。
やめませんよね。
『子供のために』が目に見える方法ですからね。
退会した側からするとホント迷惑。


大人が勝手にやり始めた余計なお世話で子供が悲しい思いをする。
そんなおかしなことをする団体を平気で学校内で活動させる教育委員会や学校の感覚もとても教育機関だとは思えない。


差別しなければ活動出来ないならそんな団体必要ないです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

運動会の案内

今月下旬頃に運動会があります。
その案内の手紙が配布されたのですが、昨年同様校長先生とPTA会長連名になってました。

運動会は学校主催の行事なのに。
こういうことするから、PTAに入らない家庭の子供は運動会に出られないとかとんだ勘違いをする人がいるんですよね。

きっと本番ではPTA会長の挨拶もあって、たくさんの保護者の皆様にお集まり頂きありがとう…的なことを言うんでしょう。
どの立場?って思います。

PTAはお手伝いはするけれど、主催者側じゃないんだしその集まった保護者だってうち以外はみんなPTA会員なんだからその挨拶おかしいだろって思います。


そして児童たちの活躍をど真ん中で見られるのは一体どこの誰なのかも分からない来賓の方々とやら。
同じく招待されたはずの児童の親は正面から子供の頑張ってる姿を見ることが出来ないんですよね。

で、PTA役員をやる特権の一つにテント内で真正面から子供の姿が見られるとかいうのもあったり…。


運動会って何のためにあるのかなぁっていつも思います。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

PTA会員数って…?

来月あるPTA総会の資料と委任状が配布されました。
昨年度のものと比較しながら見ていたのですが、PTAの会員数ってずっと同じなんですか?

自校のPTAは家庭数と教員数が会員数みたいです。
その数が26年度27年度28年度と3年間全く同じなんですが…
だから集まる予定の会費総額も毎年同じ。
そういうもの??

こういうものの正しい見方がよく分からないので、素朴な疑問です。


でも、今年度から我が家は会員数に入っていないはずだし毎年卒業する児童の家庭数と入学する家庭数、教職員の人数が全く同じなんてことはないだろうし、偶然にしてはあり得ないし…。

うーん、、、
とにかくこの資料で非会員がいることは全く分からないし、PTAが実際の会員数を把握しているのかも疑わしいのですが…

これが普通?どこもこんな大雑把な感じなのかな??


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

お手伝いも義務ですか

先日今年度初めてPTAからお手紙が配布されました。
あまりにも静かで、もしかしてうちだけ配られてないのかと思ったりもしたけど違いました。

PTA会員は役員や委員をやってない人も何かしら協力しましょうってことで、去年と同じく登録制のお手伝いの手紙です。

内容はほぼ去年のものと一緒。

質問などの問い合わせ先の役員さんの名前と電話番号くらいしか変わってないんじゃないかな?(^^;;


『全員登録することが原則です』だって。
『不公平』を嫌うPTAらしい『平等』。
そしてPTAお得意の『免除』対象は新旧役員、学級委員、校外委員、会計監査の人。

未提出の場合はPTA主催のイベントに振り分け、前年度無断欠席した人は希望に関わらず昨年とは違う項目に登録する…

これも去年も書いたけど、すごい威圧的。


お手伝いの項目も具体的に何するかの情報もほとんどなくて、未就学児連れはダメとかしておきながら全項目希望順に番号書けとか…


子供のため学校のため親ならやるのが当たり前って思うのはもう勝手にしてって思うけど、だからって何の説明もしなくていいし本人の意思も確認しなくていいってことにはならないでしょ(-。-;

誰もPTAに入るだなんて言ってないのに勝手に会員扱いして勝手に書類配って提出しなかったらこうなるぞと脅す…。

うん、やっぱりおかしい。



でもほとんどの人は素直に提出するんだろうな。

思い込みは恐い。


そして2年生以降は個人情報の取り扱いについても聞かれなくなるんですね。
学校は新年度に改めて個人情報の同意書が配布されたけど。(PTAへの個人情報提供については聞かれません)

一度会員扱いされたら卒業するまで会員扱いですもんね。

去年、教育委員会に問い合わせてその返信にはPTA役員の研修などで任意加入の周知を説明会などでするよう助言するとか書いてたけど、何にも変わってませんね。
何にもしてくれてないんでしょうね。

この感じだと下の子が小学校に入学する頃も大して変わってないんだろうなと思います。

(; ̄д ̄)ハァ↓↓


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村