PTAって何なの?

子供の小学校入学と同時に保護者は当たり前のようにPTA会員となりますが、本当は『入退会自由』って知ってますか?PTAは義務ではありません。このことをたくさんの人に知ってもらいたいので、自分ができることをやろうと思っています。

PTA退会(非加入)によって生じる不利益

新年度になりこのブログへのアクセスがかなり多くなりました。
中にはPTAの非加入や退会を考えている方もいるのかもしれません。

行動に移すのはとても勇気のいることですが、このブログが少しでもお役に立てたら嬉しいです。


非会員になることで一番気になるのが子供への影響だと思います。
PTAに入らなかったら子供がいじめられるんじゃないか、1人だけ行事に参加出来ないんじゃないか…とか。
過去記事でも書いたことがありますが、改めて書き出してみます。


まず、PTAとは
保護者と教職員の学びの場。
それを家庭・学校・地域に還元したり児童生徒の健全な発達を寄与するもの。
学校とは『別の』(←ここ重要)任意加入の社会教育団体。
だそうです。

PTA会員になるのは保護者と教職員です。
児童は全員『非会員』ってことです。

で、保護者が非会員になった場合何か不利益があるのか。
→PTAが主催する講演会やクラブ活動などには参加出来ない。

これはまぁそうでしょうね。
会員じゃないんだから、文句は言えません。


では、一番心配な児童への不利益は?
→なし。

児童は全員PTA会員ではないから当然不利益なんてないはず。

でもこれをPTA側はなかなか理解してくれないんですよね。


PTA辞める⁉︎
好きにしたらいいけど、だったらPTAが一生懸命お手伝いする運動会やPTA主催のバザーには子供も参加出来ませんからね!
もちろんPTA会費で賄われる記念品も渡せません!

なんて場合も…。


運動会は学校主催の行事で授業の一環だから、PTAが非会員の子供を参加させない権限なんてありません。
お手伝いが大変なら運動会の規模を縮小するか行政に訴えればいいんです。
何とかするのは行政の役目でありPTAでも保護者でもありません。


PTA主催の行事に関しては、
PTAの理念がPTA会員の子供だけでなくその学校に通う全児童を支援すること。

なので親が非会員だからといって行事に参加させない、記念品を渡さないなんて差別は許されないことです。


そうは言っても、PTA会員である保護者だけがお金や労力を提供し非会員の子供も恩恵を受けられるなんてずるい、厚かましい、ただ乗り!

となるわけです。


では何故PTAは学校で活動出来るのか?
PTAは学校の付属団体ではなく別の所謂ボランティア団体です。
なので、その辺のサークル団体と同じようなもの。
ただ、その学校に在籍する児童の保護者と教職員が会員であり、支援対象が全児童であるため学校の中で活動することが出来るのです。

もし、PTAが会員とその子供たちだけを対象とした団体であるなら、学校の中で活動なんて出来ないし先生がPTA関係の書類を児童に配布するなんてことも出来ません。


非会員の子供を支援対象にしたくないのであれば、PTAは学校外で教育時間外に自分たちだけで活動すればいいのです。
学校がお休みの日に活動し、配布物も会員へ郵送にすれば解決です。


PTAが入退会自由の任意加入の団体であることは『事実』です。
そしてPTAは支援対象が全児童だから学校の中で活動出来る。
だから非会員を選択したことを責めるのは間違っているし、非会員の子供が恩恵を受けるのがずるいというのもおかしな感情です。

ずるいと思うということは、自分もやりたくないのにやってるからではないでしょうか?
PTAは義務ではないのだから、やらない人を責めたくなるのであれば自分も辞めればいいだけです。


長くなりましたが、まとめ。

PTA退会(非加入)で不利益があるとすれば、それは親(と教職員)に対するものであり子供にはあってはならない。

ということです。


私の場合、PTAの会員を対象とした活動には興味ないしお手伝いに関しては学校からお願いされるボランティアの方が参加しやすいので非会員であることでの不利益はありません。
やめて欲しいのは学校の懇談会の中でPTA役員選出をしたり、学校説明会や学校公開日と同じ日にPTA行事を捻じ込んでPTAが学校の付属団体と勘違いさせるごちゃ混ぜ作戦。
非会員が増えれば改善するかもしれないけど、今はうちだけみたいだしわざわざ学校と揉めたくないので放置です。

ただ関わりたくないだけであれば、退会するなり加入しないでひっそりとしていればそう問題は起きないのではと思います。
でもやっぱり地域によって全然違うので、何を言われても突っぱねてやるという強い気持ちは大切かもしれません(^^;;
そのためには少しでも多くの正しい知識を身に付けておくとより安心だと思います!



にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村