PTAって何なの?

子供の小学校入学と同時に保護者は当たり前のようにPTA会員となりますが、本当は『入退会自由』って知ってますか?PTAは義務ではありません。このことをたくさんの人に知ってもらいたいので、自分ができることをやろうと思っています。

給食のことその後と懇談会と手紙

連絡帳で子供が給食が嫌だと泣いたことを担任の先生に相談しました。

その返事はとても丁寧で、給食中の子供の様子をなんとなく知ることが出来ました。

先生の話によると、我が子は同じグループの子とお喋りに夢中になり食べることへの意識が止まってしまった模様。

あーそれは家でもよくあることだと納得(^^;;
一旦集中が切れるとホント進まない。

まぁでも新しいクラスのお友達とお喋りする余裕も出て来たのかなと少し安心。
今日も朝は憂鬱そうな顔をしていたので、献立をチェックしてお友達とお喋りする前に食べられるものから先に食べてしまい、苦手なものは頑張って半分くらいは食べるという作戦を提案してみました。

帰宅後どうだったか聞いてみると作戦通りに食べてやっぱり半分は残したけど、先生が完食しないと食べられないデザートを一口だけ食べていいよと言ってくれたと少し嬉しそうに教えてくれました。

土日を挟むのでまた月曜には逆戻りの可能性もあるけど、うちの子は幼稚園の頃から4、5月は気持ちが沈むようなので調子を取り戻すまで気長に待つしかないです。


で、今日は授業参観の後に懇談会がありました。
初めて担任の先生の顔を確認。
何となくこの人かなぁと思っていましたがその通り。
ベテラン先生です。
だから給食に対する考え方も古いのかなとも思います(^_^;)

懇談会はまず学年全体に向けてのものから始まり、それには参加しました。
でも前もって担任の先生に確認していましたが、やっぱりクラス懇談会は先にPTA役員の選出からということで、学年懇談会が終わったら私は帰宅しました。


そして帰って来て子供に配布された手紙を確認すると、来月にある学校説明会の案内が。

学校からの手紙です。
校長先生名義です。

なのに当日の流れは昨年度と同じく
受付→PTA総会→学校説明会

なんで学校のものとPTAのものの受付が同じなの?
受付は誰がやるんだか。
きっとPTA役員さんなんでしょうねぇ。。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

給食って(学校に関する悩み)

PTAのことではありません。


給食のこと。
1年生の時は給食についてのルールはなかったようです。
1年生だからなのか担任の先生の方針なのかは分かりませんが、残す量について決め事はなく子供も今日は全部食べられたとか今日は少し残したとか報告するくらいで、特に苦痛ではなかった様子。

個人面談でも先生からは意外と食べますねって言われて(家では食べムラがあり持病で体格が小さい)そうなんだ〜と少し嬉しかったです。


2年生になり今週から給食が始まったのですが、初日から残す量が多いと指摘されたようで泣きながら食べたと本人から報告が。
何でも今回の担任の先生は残していい量を決めているらしく、それ以上の場合は頑張って食べるよう言われるようです。

しかも給食の片付けが終わるまでに食べなければならず、結構大変なようです。

昔は当然のようにあったルールですよね。
私もまずい給食を嫌々一生懸命詰め込んでた記憶があります。

でもまだそんなことやってるんだ〜とビックリ。
昔とやること変わんないのはPTAだけじゃないんだと思いました。
だから学校もPTA問題に疎いのか(納得)


で、まだ初日だし少し様子を見ようとその日は頑張ったねと本人を褒めておきました。
次の日は残してもいい量を残したと報告するだけで、特に変わった様子はなかったので大丈夫かなと思っていたのですが…

今朝、朝食中に突然泣き出し給食が嫌だと。

うーん…どうしたものか(~_~;)
こういう時の対処は悩みます。

残さず食べることは大切なことだし、実際どれくらいの量を残そうとしてるのかもよく分からないし、まだ始まったばかりで口を出すのもなぁと思ったのですが。


いつもは大抵完食する朝食もほとんど残してしまったので、このまま食べることに嫌なイメージがつくと困るので、先生に伝えることにしました。


多分、学年やクラス、担任の先生も変わりその環境の変化にまだ馴染めなくて、休み時間に遊ぶ友達もまだ出来ていないようなので、食欲も湧かないんだと思うんです。


暫くは配膳の量を減らすか残す量を大目に見て欲しいとお願いしました。


食べられる量って人によって違うし体調にもよる。
好き嫌いはダメだけど、無理強いして食事が苦痛になってしまったら何の意味もないですよね。


ルール作りはいいけど、まだ4月。
もう少し子供達がクラスの雰囲気に慣れてからでもいいのではと思うんですけどね。


さて、先生はどう対応してくれるのか…。


とりあえず意思確認が先なんじゃないの?

4月は本当PTA関係の話題が多いですね。

それだけ大きな影響がある組織で、役員や委員さえ決まればまた関心も薄くなるんですよね。


PTAに対する考えは人によって違います。

でもやりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなくていい。
本来はそういう組織です。

でも実際はそうは行かなくて、やらない人に対する世間の目は冷たいです。

とりあえずやってみたら活動内容がわかるとか、PTA総会に出れば資料が貰えるし質問も出来るとか、そんな意見もチラホラ目にするのですが…



でもね、普通それは入会前に知りたいことではないの?
何かに入会する時に、どんなことするのかも分からずに入ろうって思いますか?

どんなに好きな芸能人のファンクラブだとしても、どんな特典があるか、会費はいくらかとかそういうのは最低限知りたくないですか?
まぁ、ファンクラブだったら無条件で入会する人もいるかもしれないけど。


PTA総会は会員に向けてやるものですよね。
会員になってから活動内容や会費の使い道を知らされるって変。
しかも自校にあるPTAはPTA総会の前に役員選出だから結局何も分からず引き受けることになります。
去年入学直後に子供がどの学年で役員委員が出来るかの希望調査票を貰った時は頭真っ白でしたよ。
何をするのかも分からないものを選べって。
それを3日後くらいには提出しろって。



PTA活動を否定する人を否定する前に、まずはPTA側がどんな活動をするか、会費はどんなことに使うのか、役員や委員はどうやって決めるのかなどをしっかり説明した後に入るか入らないかを意思確認するという手順を踏んで下さい。


なんだかいつもこの何かに入会する時の当たり前の手順をPTA側がやらないことを棚に上げてPTA活動しない人批判をしていてモヤモヤします。

説明しない理由が学校にお世話になってるからとか子供たちのためだから入って当然は通用しませんよね。
任意加入の団体なんだから。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

PTA退会(非加入)によって生じる不利益

新年度になりこのブログへのアクセスがかなり多くなりました。
中にはPTAの非加入や退会を考えている方もいるのかもしれません。

行動に移すのはとても勇気のいることですが、このブログが少しでもお役に立てたら嬉しいです。


非会員になることで一番気になるのが子供への影響だと思います。
PTAに入らなかったら子供がいじめられるんじゃないか、1人だけ行事に参加出来ないんじゃないか…とか。
過去記事でも書いたことがありますが、改めて書き出してみます。


まず、PTAとは
保護者と教職員の学びの場。
それを家庭・学校・地域に還元したり児童生徒の健全な発達を寄与するもの。
学校とは『別の』(←ここ重要)任意加入の社会教育団体。
だそうです。

PTA会員になるのは保護者と教職員です。
児童は全員『非会員』ってことです。

で、保護者が非会員になった場合何か不利益があるのか。
→PTAが主催する講演会やクラブ活動などには参加出来ない。

これはまぁそうでしょうね。
会員じゃないんだから、文句は言えません。


では、一番心配な児童への不利益は?
→なし。

児童は全員PTA会員ではないから当然不利益なんてないはず。

でもこれをPTA側はなかなか理解してくれないんですよね。


PTA辞める⁉︎
好きにしたらいいけど、だったらPTAが一生懸命お手伝いする運動会やPTA主催のバザーには子供も参加出来ませんからね!
もちろんPTA会費で賄われる記念品も渡せません!

なんて場合も…。


運動会は学校主催の行事で授業の一環だから、PTAが非会員の子供を参加させない権限なんてありません。
お手伝いが大変なら運動会の規模を縮小するか行政に訴えればいいんです。
何とかするのは行政の役目でありPTAでも保護者でもありません。


PTA主催の行事に関しては、
PTAの理念がPTA会員の子供だけでなくその学校に通う全児童を支援すること。

なので親が非会員だからといって行事に参加させない、記念品を渡さないなんて差別は許されないことです。


そうは言っても、PTA会員である保護者だけがお金や労力を提供し非会員の子供も恩恵を受けられるなんてずるい、厚かましい、ただ乗り!

となるわけです。


では何故PTAは学校で活動出来るのか?
PTAは学校の付属団体ではなく別の所謂ボランティア団体です。
なので、その辺のサークル団体と同じようなもの。
ただ、その学校に在籍する児童の保護者と教職員が会員であり、支援対象が全児童であるため学校の中で活動することが出来るのです。

もし、PTAが会員とその子供たちだけを対象とした団体であるなら、学校の中で活動なんて出来ないし先生がPTA関係の書類を児童に配布するなんてことも出来ません。


非会員の子供を支援対象にしたくないのであれば、PTAは学校外で教育時間外に自分たちだけで活動すればいいのです。
学校がお休みの日に活動し、配布物も会員へ郵送にすれば解決です。


PTAが入退会自由の任意加入の団体であることは『事実』です。
そしてPTAは支援対象が全児童だから学校の中で活動出来る。
だから非会員を選択したことを責めるのは間違っているし、非会員の子供が恩恵を受けるのがずるいというのもおかしな感情です。

ずるいと思うということは、自分もやりたくないのにやってるからではないでしょうか?
PTAは義務ではないのだから、やらない人を責めたくなるのであれば自分も辞めればいいだけです。


長くなりましたが、まとめ。

PTA退会(非加入)で不利益があるとすれば、それは親(と教職員)に対するものであり子供にはあってはならない。

ということです。


私の場合、PTAの会員を対象とした活動には興味ないしお手伝いに関しては学校からお願いされるボランティアの方が参加しやすいので非会員であることでの不利益はありません。
やめて欲しいのは学校の懇談会の中でPTA役員選出をしたり、学校説明会や学校公開日と同じ日にPTA行事を捻じ込んでPTAが学校の付属団体と勘違いさせるごちゃ混ぜ作戦。
非会員が増えれば改善するかもしれないけど、今はうちだけみたいだしわざわざ学校と揉めたくないので放置です。

ただ関わりたくないだけであれば、退会するなり加入しないでひっそりとしていればそう問題は起きないのではと思います。
でもやっぱり地域によって全然違うので、何を言われても突っぱねてやるという強い気持ちは大切かもしれません(^^;;
そのためには少しでも多くの正しい知識を身に付けておくとより安心だと思います!



にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

連絡帳の返事

昨日書いた連絡帳のことですが。


今日見てみたら担任の先生からお返事がありました。

PTAの件分かりました。
学級懇談会では
1.PTA役員の選出
2.クラス経営について
の順番でやります。


というような内容でした。

文面からは担任がうちがPTA非会員だと知っていたのか知らなかったのかは分かりません。
でも、多分児童調査票とか保健調査票とか色んな書類を同時に配られた日があって、他の子たちにはその中に役員希望調査票も含まれていたんだろうなと思います。
で、名簿で出してない家庭を照らし合わせてその児童の連絡帳にお知らせとして書いたのかなぁと…

そうなると、きっと知らなかったんでしょうね。
ホントにうちは隠された非会員なんだなと思いました。

そしてやっぱりPTAは学校のクラス名簿をめっちゃ活用してますね〜(笑)
PTAで作ってればうちが出してないなんて連絡あるはずないし。
希望調査票だって去年の4月に配られて提出しなかったやつまだ家にあるし。(希望調査票は6年間同じものを使う)
配布すらしてないものを提出しろって( ´_>` )ハッハッハッ


さらに学級懇談会でやる内容の順番も最悪〜
先に役員決め。
学校主催の懇談会なのに外部団体のPTA役員決めからやらないで欲しい。
低学年だからそんなに時間は掛からないのかもしれないけど、関係ないのにその場にいたくないですよ。

せっかくの初めてのクラス懇談会。
担任の先生の話は聞きたかったけど、欠席するしかないかなぁ(;-_-) =3


学校とPTAがゴチャゴチャなことが多くて困ります。
ま、これが学校唯一のPTA非会員の現実ですよ。

でも関わらないことに後悔は一切ありません!


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

PTA役員決めにどう対応するか…色んな方法がありますね

紛糾!PTA役員決めを乗り切る3つの方法
嫌すぎるPTAを変える絶好のチャンス?!
http://toyokeizai.net/articles/-/112705?display=b


今ある違法PTAと呼ばれるPTAに対応するにはこんな方法もあるようです。

自分が一番納得出来る形で関われるといいですね。
どんな選択をしても、他人が選択した道を批判するのは止めましょうね。

自分は自分、他人は他人。
自分で考えて行動することって大切だと思います。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

連絡帳

新学期が始まりました。
まだ数日しか経っていませんが、子供は新しいクラスも楽しいと元気に通っています。

4月は授業参観、学年懇談会、学級懇談会が1日に一気にあります。
そして、学級懇談会ではPTA役員の選出をします。

私は非会員なので、役員決めの場に居合わせたくありません。
しかし学級懇談会では担任の先生から学級についての説明もあるのでそれは聞きたいです。

どっちを先にやるのか…

連絡帳で聞いてみようかなと思っていた矢先、担任の先生から連絡帳にお知らせがありました。


『PTA役員希望調査票の提出をお願いします。』


…ん?

なんだろう?
これは差別にならないようにあえてうちの子の連絡帳にも書いたの?
まさか我が家がPTA非会員だってことを知らされてないの?
この先毎年4月担任が変わるたびにいちいち説明しなきゃならないの?


少し複雑な気分になりましたが非会員であること、書類を提出しないことを書き、ついでに懇談会のことも質問しておきました。



さて、明日どんな返事が返ってくるかな…


にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村