PTAって何なの?

子供の小学校入学と同時に保護者は当たり前のようにPTA会員となりますが、本当は『入退会自由』って知ってますか?PTAは義務ではありません。このことをたくさんの人に知ってもらいたいので、自分ができることをやろうと思っています。

すぐに丸投げ

登下校の見守り「学校以外が担うべき」 文科省が方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000007-asahi-soci

教員の負担軽減策だそうですが、また保護者にタダ働きさせようという目論見?
正直大抵はこうなると母親がやることになると思いますが、今ですらパトロール中子供には見向きもしないで喋りながら歩いてるだけの人もいて意味があるのか疑問です。
中には未就学児連れでやってる人もいて危ない。

素人に丸投げしてまた平等だ不平等だごちゃごちゃ言いながらやる姿が目に浮かびます。

だったら自分の子供の送迎を親に義務付けてくれた方がよっぽどいい。
他人の子供に何か起こった時に責任押し付けられたらたまったものじゃない。

子供の送迎なんて共働きの家庭や色々事情のある家庭にはとんでもないことかもしれません。
でも海外では親の送迎は当たり前なんだから、それが出来る環境づくりをするくらいの努力は国でして欲しいものです。


本当、教育機関って事あるごとに自分たちが楽するために安易に仕事を保護者に丸投げするから嫌。
丸投げした後は責任も取らない。
方針だけ決めてあとは自分たちで何とかしてねですよね。
子供を人質にしているのはPTAだけじゃないですね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

カミングアウトの時期

下の子が幼稚園に入って幼稚園と小学校の行事が交互にあったりしてなかなか大変です。
お子さんがたくさんいる方ものすごく尊敬します(^_^;)


PTA関連に思うことは常にありますが、特に最近は行動に出ていないので記事にしてもあんまり意味ないかなぁと更新が途絶えてしまいました。



でも最近、少しだけ変化がありました。

下の子が幼稚園に入ってから同じ小学校に上の子を通わせているお母さんたちと話す機会が増えて、自然と小学校の話題も出て来ます。
中には今年度入学した子のお母さんも何人かいて、学校のことを聞かれることもよくあるのです。

ちょっと前までは非会員であることを伏せつつ答えていたのですが、だんだんそうも行かなくなって来ました。

校外委員の見回りって私はまったく知らなかったのですが、しっかりほとんどの児童の保護者に当番が回って来るようです。
確かにたまに見回りしてるんだろうなって保護者の方を見かけることはありましたが、それが校外委員なのかなくらいにしか思っていませんでした。
でも一般会員もやってたんですね。
当番表を自宅に届ける的な手紙をもらった記憶がありますが、うちには来たことなかったので。
下の子が幼稚園で同じ学年の子がいるお母さんからパトロールってどんな感じなのか聞かれて知りました。

ここで私はやったことがないだけだとそんなことってあるの?ってなるので、その日初めて非会員であることをカミングアウトしました。
そのお母さんはわりとあっさりじゃあ回って来ないのかで話は終わりました。
他に何か思ったのか思わなかったのかは分かりませんけど、案外突っ込まれないものなんだなと少しホッとしました。


さらに別のお母さんにもカミングアウトする機会がありました。
その時はそれなりにガッツリ話しました。
別れ際にはやらなくてもいいならそれで全然構わないんじゃないかなと肯定的なことを言ってもらえて良かったです。

やっぱり、我が家がPTA非会員であることを知られるのは別に構わないという気持ちは本当ですが、それを知ったことがきっかけで距離を取られることもあるのではと少し怖い気持ちもありました。
そこで離れて行くのなら考え方の違う人だったんだと仕方ないという気持ちもあり、別にそれならそれでいいかというのも本当です。

だけど子供関係の繋がりなのでまったく影響がないわけではなく、葛藤はありました。


我が家がPTA非会員になったのが2年前。
その時はそんな行動に出たのが我が家が初めてだと言われましたが、今はどうなのかな。
1人でもいたらいいなと思ったりもします。

相変わらず個人情報だだ漏れ放置の川崎市には呆れますが、またPTAが動き出したら色々と情報を集めて何か行動に移せたらなと思います。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

懇親会の出欠確認

来月学校では授業参観→クラス懇談会→クラス懇親会があります。

授業参観と懇談会は学校主催ですが、懇親会は多分PTAです。

毎年クラスの学級委員名義で懇親会の出欠確認の手紙が配布されるのですが、懇親会で出されるお菓子代はPTA会費200円分だそうです。
欠席の場合はその費用は返還されないので御了承くださいってやつです。

だから、非会員の私は当然出る権利がなく欠席に丸を付け提出しているのですが…


本当は提出する必要もないと思うんですよね。
非会員だし。

でもきっとクラス委員さんは学校の児童名簿を使って誰が出席で誰が欠席でお菓子はいくつ必要とかやるんだろうなと想像します。
なので我が家が未提出だと提出催促されそうな気がします。

そういうのも面倒だし、別にクラス委員さんに苦労かけたいわけではないのでこの辺は何も言いません。

でも、いい加減学校とPTAのことを一緒くたにするのはやめてくれないかなぁとは思います。

懇談会のあとに懇親会は同じ教室内でそのまま続けて始まるので断って抜けるのも何か嫌で去年は授業参観だけ見て帰りました。

今年はどうしようかな…






にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

PTAと同じような他人のエゴ

「2分の1成人式」に感動? つらい子もいるんです… 〝30秒で泣ける漫画〟の作者が描く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00000002-withnews-sci



これは以前から嫌だな〜と思っていた行事。
我が子の小学校でやるのかは知りませんが、感謝の気持ちって本人が本当にそう思った時に表すことで、他人から強要されるものではないと思います。
むしろ表さなくってもいい。
心の中で自分の中だけで思っていても十分。


親が子供に感謝の気持ちを求めること自体私は違和感を覚えるし、感動するから学校でやれも違うと思います。
たった10年で親に感謝出来ましたか?
私は本当に感謝の気持ちを持ったのは自分が親になってからやっとです。

だいたい10歳で半分大人なんて区切りもおかしい。
そんな自覚ないでしょ(^_^;)
子供がやって欲しい、親がやりたいなら各家庭でやればいい。


PTAにも言えますが、誰かがやりたいと言って始めたものが広がって規模も大きくなり面倒な行事になる。
でも簡単にやめられない。
各家庭の事情を無視するところなんてPTAと全く同じ。
ホント、やりたくない人にとっては迷惑以外の何ものでもない。
やりたがる人面倒くさいです。
やりたいならやりたい人だけで出来る範囲でやってくださいよ。
全員を巻き込まないで。

この記事に子供にとっては面倒な行事って…。
子供が面倒だなと思いながら書いて先生に添削された〝感謝の手紙″で感動するなんて親って単純ですね。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

ちょっとびっくり…

もうすぐ運動会です。
今年度も変わらず学校長とPTA会長の連名で運動会の案内が配布されました。

f:id:mimico0109:20170508162751j:plain

これが本当に厄介な手紙だと思います。
さも同じ立場かのように思い込ませることでPTAの手伝いがなければ運動会が開催出来ないとか、PTA非会員の子供には記念品あげないとか、酷いと運動会自体に参加するななんてよく分からない上から目線でものを言われてしまう。


何回もこのブログにも書いてますが、運動会は学校行事です。
PTA会員非会員とか全く関係なく児童は当然ですが保護者だって観に行くことが出来ます。


非会員の子供だから記念品渡さないも絶対に許されません。
渡したくないなら運動会とは関係のない授業時間外に学校以外のどこかに会員集めて配布するか郵送で送りましょう(^o^)/


よくこのやり取りでPTA活動には協力したくない、会費も払いたくないのに記念品はくれって図々しい。
貰えないのは当然でしょ的な反論をされるのですが、いや、別に欲しいなんて言ってませんよ。
正直あんなPTAとか印字された鉛筆やらって子供喜んでますか?
うちの子使ったことないです。

親がPTA会員の子供にだけ渡したいなら学校外で。
それが嫌なら全員に渡さない。

これでいいのでは?


会費も払わないくせに、でも差別って言われるから仕方なく、とかその分の実費請求とか。。

だったらやめればいいのに。


卒業式のコサージュだってそんなに重要ですか?
終わったら即ゴミ箱行きなのに。



こうしたら喜ぶ、記念になる、みんな一緒。

本当に決め付けて縛り付けるの大好きだなぁって呆れます。


あんな記念品いらないから長時間日射しを浴び続ける児童のために児童用テントの購入費にでも充てたらいいのに。


で、タイトルのちょっとびっくりっていうのは、子供の持ち物にカラーテープ、マスキングテープ、太めの紐、ペットボトルというのがありました。

図工で使うものだと思い込んでいたのですが、実は運動会の時に遊具の使用禁止を表示をするためのものでした。
あのテープって持ち寄りなんですね。
でもカラーテープもマスキングテープもないので新しいの購入しなければなりません。


なんというか…ペットボトルはゴミに出すものだし別にいいけど

テープなんて毎年やってるんだからストックしとけばいいのに。
それともこれも『平等』に負担させるため?(^^;;







にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

市の保育・幼稚園課に問い合わせ

5月30日に個人情報保護法が改正され、保護法の適用対象外だった幼稚園やPTA、父母会などにも適用されることになります。


小学校以降のPTAについては情報がたくさんありますが、幼稚園のPTAや父母会については本当に情報が少ないです。
義務教育ではないとは言え、個人情報保護法改正後は適用対象者になるんだから嫌なら入らなければいいで済む問題ではないはずです。


我が子が今年度から通っている幼稚園では、個人情報の取得の際に利用範囲や目的の説明はなく、父母会への加入についても説明会などで入園の条件であることが説明されることはなく入園と同時に自動的に会員とみなされています。
さらに父母会への個人情報提供についても何の確認もなく、活動内容の説明もありません。
そして規約も存在せず、とにかくふわっと適当な感じで運営されている気がします。
子供が年中になると年度末にその保護者の中から会長などが選出されますが、事前に引き受けられるかどうかをアンケートで答えなければなりません。
断る場合にはその理由も書かなければなりません。


この運営方法では改正個人情報保護法には確実に違反します。
私は上の子もこの幼稚園には本当にお世話になっていてとても感謝しています。
下の子が赤ちゃんだったため、先生方や他のお母さんたちにたくさん助けてもらいました。
だから、小学校PTAのように退会したいわけではありません。
適切な運営をする幼稚園・父母会であって欲しいと思います。


そのためには改正個人情報保護法について幼稚園も父母会もしっかり理解する必要があります。



小学校PTA同様、施行前だからなのか例年通り何の説明もないまま色々と進んで行きます。
5月30日以降にちゃんと対応するのか、出来るのか。

今の段階で役員でもないのに幼稚園側に確認するのも微妙だなと思い、まずは行政に何か対策しているのか聞いてみることにしました。


市の保育・幼稚園課という部署があったためそこにメールで問い合わせました。

『もうすぐ個人情報保護法の適用対象になる幼稚園と父母会ですが、今のところそれに違反するような運営を続けています。
父母会については会員が保護者であるため個人情報保護法が適用されることについて知らないまま無意識に違法行為をしてしまう恐れがあります。
このことについて、行政の方で幼稚園に父母会へ周知するよう通知などはしていますか。』

だいたいこんな感じの内容で送りました。
また2年前に教育委員会などにメールで問い合わせた時には回答期限を書かなくて1ヶ月以上返信がなかったりしたため、その教訓を生かし1週間以内に返信してもらうようお願いしました。


その結果ちょうど1週間後に返信が来ました。

『幼稚園に向けては扱う個人情報の内容・件数に関わらず、個人情報の適切な取り扱いを行うよう園長会など周知を行っています。
今回もらった意見を踏まえ、不要な個人情報取得をしないことや5000人以下の事業所にも改正個人情報保護法が適用されることなど、より一層の責任をもった個人情報の取り扱いが必要になっていることについて周知を行うとともに、あらためて一層の厳格な対応を行うよう注意喚起します。
さらに、幼稚園を通じて父母会等に対して個人情報の適切な扱いについて周知するよう幼稚園に伝えていきます。』

との回答を頂きました。
文はもちろんもっと丁寧です。

今はこれで十分の回答かなと個人的に思います。
まだ施行前ですからね。
5月30日以降に幼稚園や父母会がどんな対応をするか、何も変わらなければまた問い合わせようと思います。
『幼稚園から父母会へ周知するよう伝える。』
ここは本当にお願いしますよ!って感じです。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村

バレなければいいの?

5月30日に改正個人情報保護法が施行されます。
それによって今まで個人情報保護法適用外だったPTAも対象になります。

なのに学校も幼稚園も本当に例年通り。
まだ施行前だから?
でもあとほぼ1ヶ月後にはPTAがやっていることは違法行為になってしまう。
大丈夫なのかな。

バレなきゃいいとでも思ってるのかな?

そもそもこのことPTAは知ってるんでしょうか?
昨年度末に配布されたPTAの会報誌みたいなものには、来年度から個人情報の扱いが厳しくなるから気を付けるようにとP連から御達しがあったみたいなことが書いてありましたが、本当に分かってるのか…。


先日今年度初めての授業参観と懇談会がありました。
前々回の記事に懇談会の案内の手紙の中に、いろいろと協力してもらう人を決めるという一文があり何を決めるのか疑問だと書きましたが、予め担任の先生に連絡帳で質問し、学校のボランティア募集についてということでした。

というわけでPTA関連のことはなかったため初めて4月の懇談会は学年のものもクラスのものも出席出来ました。


それは良かったのですが、授業参観が終わり学年懇談会が始まるまで少し知り合いのお母さんとお話ししていました。
その中でPTAの役員や委員の話になり、その方は私に何が大変か何が楽か、やるなら早めがいいと色々とアドバイスしてくれました。
やりたくないけど子供1人につき1回やらなきゃいけないからと。
そこで、PTAが入らなくていいことは知っているか聞いてみました。
知ってるけど入らない勇気はないという答えでした。

そうですよね。
テレビやネットでPTAが任意加入だと知って、本当は強制されるものではないということを理解している人は増えているのかもしれません。

でもだからと言って簡単に実行することは出来ない。
だって自分の子供が通っている学校やそこにあるPTAはそれを絶対に公にしないから。
任意加入だって言われていないのに非加入や退会を宣言するって本当に勇気のいることだと思います。

自分以外はみんな会員で活動しているのに、自分だけ抜けて何もしないなんて絶対に何か言われる。
子供がいじめられるかもしれない。


そう思ったら、数年我慢してやり過ごす方を選択する人は多いのかもしれませんね。

結局それぞれの単Pに任せても何も改善しないと思います。
改革とかそういうものではないですよね。
『PTAは学校とは別の任意加入の団体。入るも入らないも自由。活動は義務ではなく強制は出来ない』
これをさっさと上部組織や教育委員会文科省なりが全てのPTAに通達してくれれば済むことじゃないの?
そうしてくれと意見すると「各PTAはそのように説明していると考えている」とか返されるんですけどね。
そんな説明してるPTA数えるくらいしかないんじゃないの?



まぁ、5月30日以降は学校に入学=PTA会員=個人情報の不正な取得ということで完全に違法なので、変わらなければ個人情報保護委員会に通報するのがいいかもしれませんね。


今役員をやっている方は分かってるのかな?
自分が法律に違反することをしてしまうなんて、私なら絶対に嫌だからそんな組織に入りたくもない。(入ってないけど)

赤信号だけど他の人も渡ってるし警察に見つからなきゃいいよねって感覚?
子供のためだと押し付けるくせに、その運営方法は法律を無視しなければ成り立たないって何のお手本にもなってませんね。



改正個人情報保護法に備えているような気配を全く感じない上、自校のPTAはどんどんブラックPTA化が進行していてヤバいです。


軽い改革をした自校のPTAでは役員や委員を予め年度末に決める方式に変わりました。

授業参観の後に体育館に集まって立候補や話し合い、それで決まらなければくじ引き。
以前はくじ引きはなく先生が保護者に電話して声を掛けてという方法だったようです。

私は非会員なので帰宅したためどんな様子だったかは全く知りませんでした。
でも先日の懇談会の時に話したお母さんに聞いたところ、上の学年になると立候補もなく話し合いでは決まらず結局くじ引きになったそうです。
くじはもちろん集まっている保護者全員の前で引かれ、当たった人はその場で名前が呼ばれ当然断れる雰囲気ではなく…という感じだったそうです。


ある意味仕事中の先生を巻き込まず(多分…)にPTAだけでやってるからその辺はいいのかもしれません。
もし、任意加入を周知していて納得して会員になった人たちだけでその方法で決めるのなら有りなのかもしれません。

でも、これは任意加入を隠し強制的に子供1人につき1回の役員・委員を押し付けているためただのブラックPTAです。



1人非会員がいるくらいじゃその存在を隠し通せば何の影響もないということですね。。


改正個人情報保護法が施行されて、何か良く変わってくれればいいんですけどね。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 戦う主婦へ
にほんブログ村